2018年4月17日(火)
ひたち海浜公園・ネモフィラ〜那珂湊おさかな市場〜かねふく・めんたいパーく その②
那珂湊おさかな市場で、お寿司の昼食
ひたち海浜公園を12時35分出発。これから那珂湊おさかな市場に向かいます。今日のお昼は、お寿司に決めています。
那珂湊おさかな市場の中にある回転お寿司屋のネタは、ホント大きいのにビックリ。
みなさん、「アナゴ寿司」を想像してみてください。アナゴ寿司って、シャリよりかなりはみ出ていて、シャリの長さの3倍近くありますよね。ここのネタもそうで、寿司というよりは大きな刺身の切り身を食べている感じです。もはや、寿司ではありません。
アジなど、やや小型の半身がそのまま乗ってる感じ。タコには、まいりました。暑さ5mmは優にあり、なかなか喰いちぎれない。アジ、タコ、黒ムツ、ハタの4皿とホタテの味噌汁(これまた量が多い)だけで、お腹がいっぱいになりました。
ここは市場ですから、鮮魚も刺身も干物も買えます。鮮魚も刺身もホントに大きい。お正月用みたいです。一番ビックリしたのが、30cmほどのカレイが3枚で300円。高級魚のオコゼも、25cmほどの一尾が400円。港ならではの価格です。足が速い刺身用のサバもありました。珍しすぎて、一尾2,000円以上もします。
また、外では生ガキを殻から剥いてくれます。今が旬の岩ガキもありました。食べたかったな〜。
10円玉から大きさがわかりますね。
那珂湊おさかな市場を14時30分に出発。次のめんたいパークには10分ほどで着きました。
【四季の旅】ひたち海浜公園・ネモフィラ〜那珂湊おさかな市場〜かねふく・めんたいパーく その③
〈かねふく・めんたいパークの〈生〉明太子!〉へ続く