【はとバス】2012年5月15日
ひたち海浜公園のネモフィラ〜あしかがフラワーパーク その①
みはらしの丘のネモフィラ
2012年5月15日は、くもり〜小雨〜うすぐもりのひたち海浜公園。
満開のピークは過ぎていましたが、〈みはらしの丘〉の一面のネモフィラはすばらしかった! ネモフィラの可憐な花も好きになり、菜の花はくもり空の下でも色鮮やかに目立っていました。
わたしの〈日帰りバスツアー〉の中では、最悪の天気でした。朝から夕方まで、小雨が降ったり止んだり。最後のフラワーパークで、やっと日差しがさしてきました。
また、日立海浜公園のネモフィラもあしかがフラワーパークの藤もともにピークを過ぎていました。次回は絶対ピークに行くぞ、と決意しました。そして、2018年4月17日…その日がやってくるのです。
丘一面の満開のネモフィラが見たい!
なんで、この時期に〈日帰りバスツアー〉に行こうとしたのか良く覚えていません。ゴールデン・ウィークに何もなかったから、気分転換だったのかもしれません!
が、写真で見た「丘一面の満開のネモフィラがみたい!」だったような気がします。この頃は年に2〜3回〈日帰りバスツアー〉に参加していました。が、2012年はまだ一度も行っていなかったので、そろそろ「どこかに行きたいな〜」と思っていたのかもしれません。
この時点では、あしかがフラワーパークはおまけで、名前さえ知っていませんでした。ただの小さな花の公園ぐらいの思い込みでした。それが、あんなにも・・・
丘の頂上には「みはらしの鐘」があります。だれでも自由に鳴らせます。
益子焼のフクロウがかわいい!
売店の益子焼のフクロウがかわいい!
宇都宮カクテル。どんな味がするのかな〜?
那須瞳ロイヤルブルーベリー、二荒杜スカイジンジャー、大谷梅ファジーネーブル、杉並木ビッグアップル、芳醇梨ビムレット、栃乙女ダイキリが2本ずつ並んでいます。
満開のネモフィラ国営ひたち海浜公園
満開のネモフィラは本当に美しいです。わたしが見たかった一面のネモフィラ、2018年4月17日に見れました。その美しさを見てください。
「もう一度、青空の下、満開のネモフィラを見に行きたい!撮りたい!」
↓↓↓
【ひたち海浜公園ネモフィラ「満開」リベンジ】
写真も豊富に紹介しています。
【はとバス】ひたち海浜公園のネモフィラ〜あしかがフラワーパーク その②
〈あしかがフラワーパークの珍しい黄花藤〉へ続く