2018年4月17日(火)
ひたち海浜公園・シーサイドトレイン〜那珂湊おさかな市場〜かねふく・めんたいパーく その①の2
【ご注意】ネモフィラの期間は、シーサイドトレインの出発地は通常と違っています。また、9番目の駅「記念の森ゲストハウス」は通りません。
シーサイドトレイン周遊便がオススメ!
シーサイドトレイン周遊券は500円で、何回でも乗り降り自由。西口・翼のゲートから右に100mほど歩くと出発乗り場です。
初夏というには早いですが、新芽の柔らかい緑の中を、シーサイドトレインはゆっくり走ります。樹木が発散するチトンフィットを吸いながら、体が自然になじんで清々しい気分になれました。
「西口・翼のゲート」から乗る、これが大正解!
なぜ、大正解でラッキーかというと、次の2番目の駅「中央ゲート」で満員になり、ほとんどの人々がネモフィラのある「みはらしの丘」(8番目の駅)で降りますので、3〜7番目の駅からでは乗れないからです。また、「みはらしの丘」では、登ったり下ったりかなり歩くことになりますので、体力温存にもなります。
「体力温存、情けない!」
って、声を出したのは誰ですか? 自分でした。歳はとりたくないですね。
ところで、「ネモフィラを早く見たい、シーサイドトレインにも乗ってみたい」という方には、翼のゲートから左へ100mほどの所に「みはらしの丘直航便」(写真・下)が出ています。
「みはらしの丘」でネモフィラを見た後は、シーサイドトレインに乗って西口・翼のゲートに帰るもよし、歩いて「記念の森レストハウス」「スイセンガーデン」「常陸野おみやげ市場」で買い物をするのもよしです。
シーサイドトレイン・周遊便ルート
- 中央ゲート(常陸ローズガーデン)
- フラワーキッズガーデン
- 南口・赤のゲート
- 砂と海の林
- 海浜テラス
- 海浜口・風のゲート
- 大草原
- みはらしの丘
- 記念の森ゲストハウス(ご注意:ネモフィラの季節は通りません)
- 西口・翼のゲート(ネモフィラの季節はここが始発乗り場)
プレジャーガーデンの大観覧車
最初の駅「中央ゲート」で満席に
駅近くの「常陸ローズガーデン」のバラ(5月中旬〜6月上旬)は、まだ咲いていません。咲いていたら降りて見るのもよいと思ったのですが。
「フラワーキッズガーデン」は、まさに子どもの遊園地。乗ってたお子さんも「あすこに行きたい!」と言っていましたが、お母さんに「後で」って言われていました。
後で、連れてってもらえたかな? たぶん……
と、思っているうちに「南口・赤のゲート」。満員でしたので、ここは通過です。これ以後も降りる人が一人もいなかったので、通過です。待っている人、ごめんなさい。
これより「砂と海の林」
砂丘エリアを通り「海浜テラス」へ
「海浜口・風のゲート」では砂丘観察園が見えます。待っている方、ごめんなさい、満席で通過します。
「大草原エリア」をすぎると、「みはらしの丘」のネモフィラが見えてきました。2日前にテレビで紹介されていましたので、混雑は覚悟していましたが、いや〜、火曜日だというのに混んでますね。まだ午前10時30分ですよ。
【四季の旅】ひたち海浜公園・シーサイドトレイン〜那珂湊おさかな市場〜かねふく・めんたいパーく その①
▶︎【ひたち海浜公園】ネモフィラの満開を見た!6年経ってリベンジ!
【四季の旅】ひたち海浜公園・ネモフィラ〜那珂湊おさかな市場〜かねふく・めんたいパーく その②
▶︎【ひたち海浜公園】〜那珂湊おさかな市場〜昼食はネタが大きいお寿司