バスツアー体験記 【榛名神社】パワー溢れる鉾立岩と一体化した双龍門と不思議な御姿岩 榛名神社では、自然と融合した歴史ある建築物と七福神がみられます。榛名神社の強いパワースポットと歴史を感じてください。 2018年3月28日
バスツアー体験記 【赤城神社】女性の願掛けの神社、女性向け御朱印帳やお守りが豊富 赤城神社は女性のための神社といった感があり、御朱印帳やお守りも女性向けのものがたくさん用意されています。 2018年3月28日
バスツアー体験記 【あしかがフラワーパーク】大藤棚の広さに驚いた!珍しい黄花藤が可愛い! 小雨の〈日帰りバスツアー〉でしたが、良かったこともあります。珍しい〈黄花藤〉が初めて見られたことです。また、足利フラワーパークはかなり広く、日本一の大藤棚があることも知りました。 2017年3月6日
バスツアー体験記 【ひたち海浜公園】ネモフィラが丘一面に。ホント可愛い! 満開のピークは過ぎていましたが、〈みはらしの丘〉の一面のネモフィラはすばらしかった! ネモフィラの可憐な花も好きになり、菜の花はくもり空の下でも色鮮やかに目立っていました。 2017年3月6日
バスツアー体験記 群馬県【館林つつじが岡公園】つつじは樹齢800年でなんと高さ5m! 「高さ5mもある大きなツツジなんて、見たことなかった!」こんなに多くの種類と大きなツツジは想像もしていませんでした。館林といえば童話「文福茶釜」のタヌキを連想する人も多いと思いますが… 2017年3月1日
バスツアー体験記 【あしかがフラワーパーク】大藤は樹齢150年・広さ600畳の藤棚は圧巻 日帰りバスツアーで、足利フラワーパークには2回行きました。「あぁ、見られて良かった!冥土の土産になった(^o^)」2回目の2015年04月30日は満開でした。 2017年3月1日
バスツアー体験記 【高遠城址公園】小彼岸桜の花ふぶきと大奥「絵島生島事件」 高遠城址公園の中は起伏に富んだ道が、高い桜の樹の下に続いています。満開も一週間ほどすぎていたため、少し風が吹くと文字どおり「桜ふぶき」の風情が楽しめました。 2017年2月27日
バスツアー体験記 【2大梅林】水戸偕楽園と筑波山梅林 食べ放題イチゴ狩りもコースに 水戸の偕楽園をメインに、通もうなる紅白梅の筑波山梅林も訪れます。今大人気のイチゴ狩りもコースに含まれて、1万円以下で参加できるお得な日帰りバスツアー。 2017年2月26日
バスツアー体験記 【河津桜】関東一の早咲き桜と菜の花ロード(ピンクと黄色) 関東で一番早く咲く伊豆・河津桜。2013年3月「四季の旅」新宿発で行ってきました。バスツアー代金約4,000円(食事なし)で参加。新宿から河津までの電車賃・往復10,926円を考えると、超お得でした。 2017年2月26日