Pages
Posts by category
- Category: バスツアー体験記
- コロナ禍前2月に、筑波山梅まつりバスツアーに行ってきました。
- 河津桜まつり2020。2月11日に出発。7つの橋の景観と食べ歩き
- パワースポット[縁結び]八重垣神社を参拝しました。
- パワースポット[金運]日本三大金運神社③安房神社を参拝しました。
- 高野山・大門から壇上伽藍・金剛峯寺、親子の悲しい物語「苅萱堂」へ。
- ついに来た!高野山奥の院と弘法大師御廟。奥の院の御朱印も。
- 熊野本宮大社と神武天皇を導いた八咫烏(ヤタガラス)
- 伊勢神宮・御朱印コンプリートと伊勢神宮の鬼門を守る金剛證寺
- 美保神社とご祭神ヤエコトシロヌシ(八重事代主神)の神。御朱印も。
- 諏訪大社は上社・下社各2社で全部で4社!
- 酒列磯前神社、300mの樹々の参道と宝くじの幸運の亀
- 神磯(かみいそ)の鳥居、大洗磯前神社
- 御岩神社と宇宙飛行士ミッチェルが見た光柱
- 八ヶ岳チーズケーキ工房と謎の人形!?
- 身曾岐神社「ゆず」の北川悠仁さんと高島彩さんが挙式をした能楽殿
- 八ヶ岳・富士見高原リゾート「花の里」とイタリアン・バイキング
- 山梨【一古園】巨峰の食べ放題ぶどう狩り!
- 桔梗屋・信玄餅詰め放題、15個以上ゲットの方法⁉︎
- ハイジの村スイスブッフェ・ランチは光のチャぺルで。
- 伊勢神宮 おはらい町&おかげ横丁は、江戸の街並みを再現!
- ついに願いが!伊勢神宮 皇大神宮(内宮)と月讀宮
- 早朝の日差しを受けた二見浦・夫婦岩とカエル
- 伊勢神宮 豊受大神宮(外宮)朝未明の5時着
- 【出羽三山・湯殿山神社】語るなかれ、聞くなかれ。
- 【出羽三山・羽黒山】マジで死にそう!参道2,446段
- 【出羽三山】濃霧の弥陀ヶ原から月山は見えず!
- はちみつ工房の巣蜜と影丸の名物オヤジ
- マザー牧場・桃色吐息のピンクの絨毯
- 房州・びわ狩り、とみうら枇杷倶楽部の鯵飯
- かねふく・めんたいパークの〈生〉明太子!
- 那珂湊おさかな市場、ネタが大きい!お寿司
- みはらしの丘へシーサイドトレインに乗って
- ひたち海浜公園ネモフィラ「満開」リベンジ
- 榛名神社の七福神探し
- 妙義神社・本殿の素晴らしい彫刻群と御朱印
- 榛名神社は強力なパワースポット
- 赤城神社は、女性の願掛けで有名
- 宝登山神社名はタケルが名付けた「火止山」
- 秩父神社「お元気三猿」などの豊富な彫刻群
- 三峯神社の超強力お犬様パワースポット
- 來宮神社 樹齢2000年と1300年の大楠
- 伊豆フルーツパーク 11種類のえびせん
- 伊豆国一宮 三嶋大社の樹齢1200年の金木犀
- 富士山本宮浅間大社のパワーと朝霧高原
- 北口本宮冨士浅間神社の高パワースポット
- 富士山・浅間神社五社めぐり。ご祭神はコノハナサクヤヒメ。
- 洲崎神社は、海抜110mから海を見下ろす
- 鶴谷八幡宮 百態の龍と安房国一宮 安房神社
- アクアライン海ほたると海鮮浜焼き食べ放題
- 戸隠神社中社と戸隠そばを塩でいただく
- 戸隠神社・火之御子社は美しさNo.1女神を祀る
- 戸隠神社・奥社 吉永小百合さんと杉並木
- 竜神大吊橋は本州一の長さ、竜神カリヨンが見下ろす
- 袋田の滝 日本3大名滝の雄大さが目の前に
- 紅葉・花貫渓谷(汐見滝吊り橋)
- もみじ林〜みかん〜時之栖イルミネーション
- 浜焼き食べて、佐久間ダム親水公園
- 東京ドイツ村のイルミネーション
- 鶴岡八幡宮 神苑ぼたん庭園と小町通り
- 東京湾フェリーでは、カモメに餌を手渡し
- 伊勢エビとアワビの昼食、豪勢ですが…
- 日光 東照宮〜華厳の滝〜竜頭の滝
- 黒部ダム〜黒部平からロープウェイで大観峰
- 上高地。大正池から河童橋まで歩き、明神池は断念
- 東洋のナイアガラ、吹割の滝
- たんばらラベンダーパークはリフトに乗って
- 服部農園・あじさい屋敷
- レイクウッズガーデンのローリスガーデン
- 初夏の東京ドイツ村と〈翠州亭〉の会席御膳
- 千畳敷カールはロープウェイで。極楽平はまさに地獄!
- さくらんぼ狩りとホテルマウント富士のランチ
- 鎌倉の西方極楽浄土、長谷寺のアジサイと?
- 由比ヶ浜が見えるアジサイの坂道、成就院
- 房州・富津のビワ狩りから東京湾フェリー
- 足利フラワーパークの珍しい黄花藤
- ひたち海浜公園のネモフィラ
- 群馬県・館林つつじが岡公園 なんと樹齢800年!
- 足利フラワーパークの大藤は、樹齢150年600畳の藤棚
- 高遠城址公園の小彼岸桜 - こひがんざくら
- 水戸偕楽園と筑波山梅林〜2大梅林〜
- 川津桜は、関東一の伊豆の早咲き桜と菜の花
- Category: 春
- Category: 夏
- Category: 秋
- Category: 冬
- Category: アドバイス バスツアー
- Category: パワースポット
- パワースポット[縁結び]西光寺を参拝しました。
- パワースポット[縁結び]出雲大社(オオクニヌシ)を参拝しました。
- パワースポット[縁結び]白山比咩神社を参拝しました。
- パワースポット[金運・宝くじ]酒列磯前神社を参拝しました。
- パワースポット[金運]日本三大金運神社②金劍宮を参拝しました。
- パワースポット[金運]日本三大金運神社①新屋 山神社・奥宮を参拝しました。
- パワースポット[属性 空]私が行った神社
- パワースポット[属性 風]私が行った神社
- パワースポット[属性 火]私が行った神社
- パワースポット[属性 水]私が行った神社
- パワースポット[属性 地]私が行った神社
- パワースポットとは? 神社・仏閣・自然がパワースポットと言われる理由
- パワースポット[属性と相性]自分の属性の調べ方。人と神社の相性は?
- Category: 神社とご祭神
- 天皇・皇后、親閲の儀で伊勢神宮へ。知っておきたい伊勢神宮5つの常識
- 戸隠神社5社と天岩戸伝説のご祭神。5社御朱印と参拝記念アイテム
- 八重垣神社とご祭神スサノオとクシナダヒメ(イナダヒメ)ヤマタノオロチ
- 出雲大社とご祭神オオクニヌシの神
- 石神さん「女性の願いを1つ叶える」ご祭神・玉依姫と姉の豊玉姫
- 伏見稲荷大社とご祭神ウカノミタマの神、御朱印と千本鳥居の実数は?
- 貴船神社とご祭神タカオカミの神・御朱印・イワナガヒメの縁結び!
- 【東国三社】息栖神社とご祭神クナドの神・御朱印。忍潮井が幸運を呼ぶ!
- 【東国三社】香取神宮とご祭神フツヌシの神。香取神宮・奥宮の御朱印!
- 【東国三社】鹿島神宮とご祭神タケミカヅチの神。奥宮の御朱印も。
- 諏訪大社4社ある謎とご祭神タケミナカタの神。4種の御朱印でおまけゲット!
- 伊勢神宮・外宮(豊受大神宮)とご祭神トヨウケビメ、外宮の御朱印も。
- 三峯神社とご祭神イザナギとイザナミ
- 伊勢神宮・内宮(皇大神宮)とご祭神アマテラス
- 林修「縁結び」出雲大社。ご祭神オオクニヌシの神が横を向いてる謎?
- 【青龍】から【朱雀】の御朱印帳。令和に行く最初のバスツアーは?
- コノハナサクヤヒメと富士山浅間神社
- 御朱印には、ご利益があるか?
- Category: 気になるバスツアー
- 【日本三景と古都】天橋立と京都たっぷりフリー散策③京都編
- 【日本三景と古都】天橋立と京都たっぷりフリー散策②天橋立編
- 【日本三景と古都】天橋立と京都たっぷりフリー散策①
- 超オススメ!7月28日限定。TV出演する?海鮮浜焼き・ハートの滝・桃色吐息
- 八ヶ岳南麓のゴールデンカーペットと身曾岐神社
- 9月 伊勢神宮 天照大御神に会いに行きます。
- えっ、登りじゃない!富士山・五合目からの下山ツアーって?
- 8月29日(水)吉祥寺第一ホテルの昼食&三鷹の森ジブリ美術館
- ぶどう狩りとハイジ村ビッフェ&ハーブ庭園旅日記
- 8月まだ間に合う、4,990円で海鮮浜焼き+駿河湾クルーズetc.
- 片貝まつり、花火の直径約120cm・重さ約420kg!?
- 8,800円!東京湾パノラマクルーズ&フレンチフルコース&ジャズバンド
- 旅して、テレビ東京に出演するチャンス!
- 生まれかわりの旅って、ご存知ですか?
- 房州びわ狩りとマザー牧場の桃色吐息
- 【必見】さくらんぼ狩りと朝昼夕3食付きで7,980円
- 〈さくらんぼ狩り〉佐藤錦を食べたい!
- はとバスに乗って、テレビ(TBS)に出たい人、急げ!
- 【速報】ネモフィラ見頃!ひたち海浜公園
- 江原啓之さん紹介、パワースポット大神神社
- 【赤城・榛名・妙義】上毛三社めぐり
- 秩父・三峯神社と朔日の「氣守」
- 今、バスツアーの「海鮮浜焼き」がブーム!
- 12/16 はとバス「観光バスの日」記念企画
- お正月は富士山と浅間神社
- 岩崎恭子 船上トーク〜浜離宮〜築地の寿司
- えっ、もうイチゴ狩り&三嶋大社と来宮神社
- 中野京子「怖い絵」展 特別講演会
- 日帰りバスツアー パワースポット巡り
- 個人では難しい戸隠神社五社を1日で回る!
- 浅田真央さんも持っている三峯神社お守り
- Category: 面白?バスツアー
- Category: 観光番外編
- Category: 古事記
- Category: 上つ巻
- 豊玉姫の出産と初代天皇・神武天皇
- 山幸彦と塩盈玉と塩乾玉
- 山幸彦と豊玉姫(トヨタマヒメ)
- 海幸彦(ウミサチヒコ)と山幸彦(ヤマサチヒコ)
- 天孫降臨③ コノハナサクヤヒメとイワナガヒメ
- 天孫降臨② ニニギノミコト、高千穂に降臨
- 天孫降臨① ニニギノミコトとサルタヒコの案内
- 出雲の国譲り④ タケミカヅチ vs タケミナカタ
- 出雲の国譲り③ タケミカヅチノカミの派遣
- 出雲の国譲り② アメノワカヒコの死と葬儀
- 出雲の国譲り① アメノホヒとアメノワカヒコの遣い
- オオクニヌシによる葦原中国の国づくり完成
- 恋多きオオクニヌシとスセリビメの嫉妬
- オオクニヌシの名と国づくりの始まり
- オオナムヂと根の堅洲国のスセリビメ
- オオクニヌシと因幡の白兎
- スサノオとヤマタノオロチ退治
- アマテラスと天岩屋戸伝説
- イザナギの禊。アマテラス、ツクヨミ、スサノオ三貴士の誕生
- イザナギ、黄泉の国から黄泉比良坂へ
- イザナギとイザナミの「神生み」
- イザナギとイザナミの「国生み」
- Category: 中つ巻
- 一人の娘と秋山之下氷壮夫と春山之霞壮夫の兄弟
- 応神天皇[番外編]新羅国の御子天之日矛の渡来と神功皇后の出自
- 大山守命の反逆と第16代仁徳天皇(大雀命)
- 応神天皇、髪長比売を大雀命に譲る。朝鮮からの渡来人も。
- 第15代応神天皇、三人の御子に分治を命ずる。太子の出生の物語
- 香坂王と忍熊王の反逆と第15代応神天皇の即位
- 第14代仲哀天皇の崩御と神功皇后の新羅遠征
- 倭建命(ヤマトタケル)の東征②
- 倭建命(ヤマトタケル)の東征①
- 第12代景行天皇と倭建命(ヤマトタケル)の熊曾西征
- 垂仁天皇に返された2人の醜い妃と多遅摩毛理の常世国の木の実
- 物言わぬ御子・本牟智和気御子と出雲大社の神
- 第11代垂仁天皇と沙本毘古王の陰謀と沙本比売の悲劇
- 【三輪山伝説】なぜ、赤い糸で結ばれてると言うのか?
- 神武天皇の皇后選びと腹違いの長男タギシミミの陰謀
- ニギハヤヒノミコトと神武天皇の即位
- ヤタガラス(八咫烏)に導かれる神武天皇
- 兄イツセノミコトの死とタケミカヅチの太刀
- カムヤマトイワレビコ(神武天皇)と兄イツセノミコトの東征
- Category: 上つ巻