バスツアー体験記 【修禅寺】もみじ林【時之栖】イルミネーション【伊豆の国パノラマパーク】 今回の日帰りバスツアーは盛りだくさん! 修善寺もみじ林、伊豆洋らんパーク、伊豆の国パノラマパーク 碧テラス、みかん狩り。そして、最後のサプライズは、なんと言っても時之栖イルミネーションでした。 2017年10月17日
バスツアー体験記 浜焼き市場「きよっぱち」&佐久間ダム 親水公園の大峯山暁観音 浜焼きは、新鮮な食材をその場で焼き食べる、最高です。佐久間ダムまで下っていく斜面の水仙を見るのが目的で、佐久間ダムについてから10分ほどで出発(悲)。 2017年10月13日
バスツアー体験記 【東京ドイツ村】ゆるやかな丘の起伏を利用したイルミネーション 2011 いよいよ、イルミネーションの季節。私が見た光のショーは、『時之栖(ときのすみか)』とこの『東京ドイツ村』のイルミネーションの2か所です。 2017年10月12日
バスツアー体験記 【東京湾フェリー】カモメに餌を手渡し。しかし、カモメの顔が怖い! 東京湾フェリーにカモメが飛んだ日。普段、なにげなく見ていたカモメ。写真を見ると、けっこう怖い目をして、獰猛に見えませんか。エサをもらうと、空に羽ばたいていきます。 2017年10月2日
バスツアー体験記 【黒部ダム】アルペンルート 黒部平からロープウェイで大観峰へ 断崖絶壁にせり出すようにして立つ大観峰。ロープウェイや大観峰駅の屋上展望台から一望する黒部湖や立山の大パノラマは、アルペンルート屈指の美しさです。 2017年9月15日
バスツアー体験記 【上高地】大正池から河童橋までハイキング、明神池は断念(悲) 上高地バスツアーでは、降りる場所が選べました。大正池の近くと河童橋付近の2ヶ所。だから、この大正池からが自由時間になります。帰りの集合時間だけが決まっていて、場所はバスターミナルでした。 2017年7月21日
バスツアー体験記 【千葉・服部農園あじさい屋敷】300品種・10,000株以上のあじさい! 総面積27,000㎡の屋敷に18,000㎡、300品種・10,000株以上のあじさいが色彩豊かに咲きほこります。敷地内を20分ほど散策します。木立の中は爽やかな空気がいっぱいです。 2017年5月30日
バスツアー体験記 【東京ドイツ村】のガチョウと翠州亭(すいすてい)の会席御膳 「東京ドイツ村」の観光施設・売店とは少し離れたところで、たくさんの花々が見られました。また、「翠州亭」の昼食・会席御膳は、小鉢に盛られたお料理が上品です。握り寿司もついています。 2017年5月28日
バスツアー体験記 【サクランボ狩り】ホテルマウント富士のランチもグッドなプラン 「サクランボは、木の上の方が日当たりが良いので甘い!」ということで、用意してある梯子をかけて登って食べました。こんな高級サクランボを、気がねなく食べられて大満足です。 2017年5月11日
バスツアー体験記 【房州・富津ビワ狩り】海鮮昼食のあと東京湾フェリーで鎌倉へ 結構大きめのビワですので、20個食べたとしてもツアー料金の半分近くしめます。これに昼食代、フェリー代、バス代込みで8,980円。超お得です。 2017年3月27日
バスツアー体験記 【館林つつじが岡公園】樹齢800年・高さ5mのツツジなんて見たことない! 「高さ5mもある大きなツツジなんて、見たことなかった!」こんなに多くの種類と大きなツツジは想像もしていませんでした。館林といえば童話「文福茶釜」のタヌキを連想する人も多いと思いますが… 2017年3月1日
バスツアー体験記 あしかがフラワーパークの大藤の花。樹齢150年と広さ600畳は圧巻! あしかがフラワーパークの「大藤」をずっと見たいと思っていました。そんな樹齢150年、600畳の大藤の満開には、圧倒されました。「あぁ、見られて良かった!冥土の土産になった(^o^)」。いや、まだライトアップされた大藤がある! 2017年3月1日