(2010年6月22日/はとバス)
富士芝桜まつりも過ぎて
芝桜の季節(4月中頃〜5月末)が過ぎてしまった22日に参加しました。ですので、芝桜は見られませんでしたが、それなりの花々は鑑賞できました。また、一番の目当ては「さくらんぼ狩り」です。
ホテルマウント富士のランチとガーデン
昼食は、ホテルマウント富士のレストラン。簡単なコースの洋食ランチ。この頃は、Facebookなどはやっていなかったので、写真も撮っていません。あまりメニューの記憶がないので、それなりの食事だったと思います。
食後、ホテルのガーデンを散歩し、花々を見ました。またホテル前からは山中湖も眺望できます。曇っていたので、きれいな風景は見られなかったのが残念です。
ホテルから「サクランボ狩り」に行くバスの車窓から見えた富士山。富士さんが雲の中に顔をあらわし、歓迎してくれたかのようです。
いよいよ、さくらんぼ狩り
いよいよ、今日の日帰りバスツアーのハイライト〈さくらんぼ狩り〉。ビニールに覆われた敷地に「佐藤錦」ともう一種類「紅さやか?」のさくらんぼが植えてありました。手が届く高さにも、たくさん実をつけていたさくらんぼの木。けっこう、大粒です。また、〈さくらんぼ狩り〉でのさくらんぼはあまり実っていないなどと聞いたこともありますが、そんな不安はどこかに飛んでいきました。
「木の上の方が日当たりが良いので甘い」ということで、木に用意してある梯子をかけて登って食べました。こんな高級さくらんぼを、気兼ねなく食べられて大満足です。十分食べたの後は、ご年配の方々に取ってさしあげました。大変喜ばれました。
でも、木に梯子をかけてまで食べようとしたのは、私だけのようでした。恥ずかしさなど忘れて、食べていたようです。
サクランボ・ハウスの周辺に咲いていたユリ
通販やスーパーで売られている箱詰めの2箱以上食べたと思います。1箱5,000円とすれば、ツアー料金10,890円の半分ほどです。ですから、日帰りバスツアーは、超お得!です。(下の通販価格参照:2017.5現在)