※本ページにはプロモーションが含まれています。

高遠城址公園の桜

(2009年4月16日/はとバス)

高遠城址公園の桜ふぶき

2009年4月16日は、満開も一週間ほどすぎて、葉も出はじめていました。ガイドさんによると、一週間前は中央自動車道・諏訪ICから高遠城址公園までがものすごい混雑だったそうです。通常50分のところが、3時間以上もかかったとか。幸いというか、わたしたちのバスは、約1時間で着くことができました。

高遠城址公園の中にはいると、高い桜の樹の下になだらかな起伏に富んだ道が続いています。屋台もたくさん出ていて、まるで縁日のよう。鮎の塩焼きを買って、お弁当の昼食をとりました。

小彼岸桜の花ふぶきは情緒があります

満開も一週間ほどすぎていましたので、少し風が吹くと文字どおり「桜ふぶき」になり、情緒豊かな風情が楽しめました。公園内を歩いている時も、たびたび「桜ふぶき」になりました。

高遠城址公園の桜

日帰りバスツアーもまだ2回目でなれてなく、写真はあまり撮っていませんでした。ネットで「高遠城址公園の小彼岸桜」と検索すると、美しい写真がたくさん出てきます。さすがに桜の名所は、写真が多く出てきます。

高遠城址公園の小彼岸桜[さくらの名所100選]

高遠小彼岸桜は「天下第一の桜」といわれ、小ぶりでピンクの可憐な花を咲かせます。雪をいただいた中央アルプスや南アルプスの山並と青空をバッグに、城址公園の一面をピンクに染める桜は見る人をうっとりとさせます。

高遠コヒガンザクラは、マメザクラまたはキンキマメザクラと、エドヒガンの交配種の一種。平成2年4月20日に高遠で行われた「国際さくらシンポジウム」で、桜研究会の林弥栄会長により、コヒガンザクラとしては新種で、高遠固有の種類であるとして命名された貴重な桜です。

また、高遠城趾公園の桜は日本さくらの会選定の「さくらの名所100選」の一つに選ばれ、1960年2月に長野県の天然記念物に指定されています。桜憲章の中では、「門外不出」として、町民であっても手にいれられないほど、大切に守られている桜だそうです。

高遠城址公園の桜

大奥の絵島が封じられた囲み屋敷

公園内をしばらく歩き、南ゲートを出て、信州高遠美術館をすぎると、大奥の絵島が封じられていた囲み屋敷があります。

ウィキペデイアによると、江戸時代中期に江戸城大奥御年寄の江島(絵島)が歌舞伎役者の生島新五郎らを相手に遊興に及んだことが引き金となり、関係者1,400名が処罰された事件で、絵島生島事件あるいは絵島事件とも呼ばれています。

江島の間
江島屋敷

「物語 まぼろしなりし わが絵島 墓よやかたよ 今うつつな里」
十月亭(有島生馬の俳号)

大奥絵島・生島事件とは?

正徳4年1月12日(1714年2月26日)、時の徳川家第七代将軍である家継の生母月光院につかえる御年寄・絵島は、主人の名代として同じ年寄の宮路と共に上野寛永寺、増上寺へ前将軍家宣の墓参りにおもむきました。

その帰りに懇意にしていた呉服商の後藤縫殿助の誘いで木挽町(現在の東京都中央区東銀座界隈。歌舞伎座周辺)の芝居小屋・山村座にて生島の芝居を見ました。

芝居の後、絵島は生島らを茶屋に招いて宴会を開きましたが、宴会に夢中になり大奥の門限に遅れてしまいました。大奥七ツ口の前で「通せ!通さぬ!」の押し問答をしていると、この事が江戸城中に知れわたり、評定所が審理することになりました。

当時の大奥には、7代将軍家継の生母月光院を中心とする勢力と前将軍家宣の正室天英院を中心とする勢力がありました。今までは月光院が家継の学問の師である新井白石や側用人の間部詮房らと親しいことから、大奥では月光院側が優勢でした。

江島屋敷

事件後の処罰
評定所や江戸中町奉行坪内定鑑・大目付仙石久尚・目付稲生正武らによって関係者が徹底的に調べられ、それにより大奥の規律のゆるみが次々と明らかにされました。絵島は生島との密会を疑われ、評定所から下された裁決は死一等を減じての遠島(島流し)に。連座して、旗本であった絵島の異母兄の白井勝昌は武士の礼にのっとった切腹ではなく、斬首、弟の豊島常慶は重追放となりました。

月光院の嘆願により、絵島についてはさらに罪一等を減じて高遠藩内藤清枚にお預けとなりましたが、事実上の流罪でした。江島の遊興相手とみなされた生島は三宅島への遠島、山村座座元の五代目山村長太夫も伊豆大島への遠島となって、山村座は廃座になりました。

この事件により天英院側が優勢となり、2年後の正徳6年(1716年)に家継が亡くなると、天英院が推していた(月光院が推していたとする説もある)紀伊藩主徳川吉宗が8代将軍となりました。(「ウィキペディア」より)

大奥(2006年の映画)東映・フジテレビ製作
絵島(大奥総取締):仲間由紀恵
生島新五郎(歌舞伎役者):西島秀俊

フジッコワイナリーでのワインの試飲

ワイン製造の仕込みから発酵、瓶詰めまでの全工程を、係員から約20分間で説明していただけます。

ティスティングルームでは、樽の上に並べられている辛口、甘口、白ワイン、赤ワイン、フルーツワイン等十数種類のワイン試飲もでき、買うこともできます。

【フジッコワイナリー】

下の写真は、フジッコワイナリーの前に休憩でよった山梨桃源郷(桃のお花見)

山梨桃源郷
山梨桃源郷
山梨桃源郷