古事記 第15代応神天皇、三人の御子に分治を命ずる。太子の出生の物語 大山守命は、山海の政をしなさい。大雀命は、食国の政を執り行いなさい。守遅能和紀郎子は皇位を引く継ぐために、太子になりなさい。 2023年3月18日
古事記 応神天皇、髪長比売を大雀命に譲る。朝鮮からの渡来人も。 応神天皇は、髪長比売を御子の大雀命に譲ります。この時代、新羅や百済から職人・文人など多くの人々が渡来し、政治の基礎を作りました。 2023年3月18日
古事記 大山守命の反逆と第16代仁徳天皇(大雀命) 第15代応神天皇が崩御された後、大雀命は天皇の遺言に従い、天下を弟の宇遅能和紀郎子)に譲りました。ところが、兄の大山守命は天皇の遺言に背き、自らが天下を取ろうと考え、宇遅能和紀郎子を殺す兵を密かに集めていました。 2023年3月18日
古事記 応神天皇[番外編]新羅国の御子天之日矛の渡来と神功皇后の出自 天之日矛は赤い玉を家に持って帰り、床に置くと美しい娘になりました。天之日矛はこの娘と結婚することにしました。しかし「もともと、私はあなたの妻となるべき女ではありません。私は祖国に帰ります」 2023年3月18日
古事記 一人の娘と秋山之下氷壮夫と春山之霞壮夫の兄弟 「この竹の葉が萎れるように体は萎れよ。また、この潮が引くのように、体も干からびてしまえ。またこの石が沈むように、衰えてしまえ」母は、竹籠を竈(かまど)の上に置きました。 2023年3月18日
古事記 兄イツセノミコトの死とタケミカヅチの太刀 タケミカヅチ「私が降っていかなくても、その国を平らげた太刀があります。高倉下の蔵の屋根に穴を開けて、その太刀・布都御魂(ふつのみたま)を下ろします」 2023年7月3日
古事記 ニギハヤヒノミコト、仇敵トミビコをすでに従え登場。神武天皇、即位する 「天つ神御子が天降りされると聞いて、追って降ってきました」と、ニギハヤヒノミコトが証を持って現れ、カムヤマトイワレビコ(神武天皇)に仕えることになりました。★ニギハヤヒノミコトを祀っている主な神社も掲載。 2023年9月8日