※本ページにはプロモーションが含まれています。

白山比咩神社(しらやまひめじんじゃ)の見どころ5選を紹介します。

  1. 白山比咩神社の表参道は一幅の絵
  2. 白山比咩神社と毎月1日の「おついたちまいり」
  3. 白山比咩神社 奥宮(白山奥宮遥拝所)
  4. 白山比咩神社のご祭神
  5. 白山比咩神社「恋まゆ」お守り

白山比咩神社は、霊峰白山を御神体としています。全国に3,000社ほどある白山(はくさん)神社の総本宮です。総本宮のみ、特別に白山は「しらやま」「恋のしらやまさん」とも言われています。

「比咩(ひめ)」とは神道の女神で、黄泉比良坂(よもつひらさか)でイザナギとイザナミを和解させた女神が、白山比咩神社のご祭神ククリヒメです。

(四季の旅/2019-5-1)

↓白山比咩神社周辺の宿泊先をチェックできます↓
>>楽天トラベルでチェックする

当日になって駐車できなかったら不安…そんな時のために
>>akippaで格安コインパーキング・駐車場を予約する
(白山市で検索)

白山比咩神社の表参道は一幅の絵

白山比咩神社の表参道まずは、白山比咩神社の参道を見てください。

この写真は、二の鳥居から表参道を振りかえって撮りました。小雨と朝の靄が杉の枝を柔らかく包み、幽玄の世界をかもしだしています。いろいろな神社の参道を歩きましたが、白山比咩神社の表参道は、BEST5に入るでしょう。

白山比咩神社・一の鳥居では、白山比咩神社の参道のはじめ、一の鳥居から表参道を歩いてみましょう。

一の鳥居から表参道が250mほど続きます。うっすらと緑の苔が生えているゆるやかな坂道です。向こうに階段のように見えるのが橋になります。

白山比咩神社・琵琶滝

橋から少し歩くと、左に琵琶滝があります。白山からの澄んだ伏流水が流れています。

白山比咩神社・参道苔むした表参道は、本当に情緒があります。

白山比咩神社・二の鳥居二の鳥居とご神木の老杉
二の鳥居の右手前にある、樹齢800年のご神木の老杉。白山比咩神社が縁結びの神社だけに、二本が並んで、というより一体となっています。根元の周りが約12メートル、樹高約42メートルほどあるそうです。(左手は手水舎)

白山比咩神社・ご神木

白山比咩神社・狛犬二の鳥居の狛犬ですが、ちょっと笑っているようでユーモラス。

白山比咩神社・三の滝三の鳥居、大ケヤキと神門
二の鳥居から次の三の鳥居までは階段になっています。表参道の階段は、すべてで108段あります。

白山比咩神社・大ケヤキ

三の鳥居をくぐると、すぐ右に大ケヤキ(写真上)があり、左が神門になります。神門は神馬舎につながった一連の塀のようです。

白山比咩神社・神門荒御前神社と手取川
神馬舎の前には荒御前神社(あらみさきじんじゃ)
【ご祭神】住吉三神
神功皇后(じんぐうこうごう)を朝鮮半島に出征させました。右手からは、手取川を見下ろせます。

白山比咩神社・荒御前神社白山比咩神社・手取川

手取川は霊峰白山に源を発し、加賀平野を貫流して日本海にそそいでいます。全長77km。

白山比咩神社と毎月1日の「おついたちまいり」

白山比咩神社・外拝殿白山比咩神社・遊神殿

遊神殿・拝殿にて「おついたちまいり」(毎月1日。撮影は禁止)

白山比咩神社ホームページには、こう説明されています。

月の始まりは、月の満ち欠けによる「月立ち」が転じて「ついたち」と呼びます。
(中略)
神恩感謝の真心を捧げ、無事に過ごせた1か月への感謝と、新しい月の無病息災・家内安全・生業繁栄・商売繁盛などを祈念し、益々大神様の御加護を頂けるようにお参りする古式ゆかしい習わしです。

神門をくぐると、正面に外拝殿、その右に遊神殿があります。毎月1日の「おついたちまいり」は遊神殿から中へ入り、拝殿で「おついたちまいり」が行われます。

遊神殿から拝殿に入る前に、手を清め「おはらいさん」を首にかけます。「おついたちまいり」は、まるで舞台を見ているようでした。

左手に大太鼓や和楽奏者。大太鼓が響くと、厳粛な雰囲気のなか、斎主(いわいぬし)による祝詞奏上(のりとそうじょう)で始まります。舞女(まいひめ)による神楽舞(かぐらまい)は、まさに雅の世界。最後に各団体の代表者による玉串拝礼(たまぐしはいれい)が行われます。

白山比咩神社・おはらいさん

「おついたちまいり」を終えた参拝者は、お神酒(?)をいただき、神様に献上した供え物である神饌(しんせん)など一式がいただけます。

白山比咩神社・神饌など 白山比咩神社・禊場外拝殿からさらに奥にある禊場

白山比咩神社 奥宮(白山奥宮遥拝所)

白山奥宮遥拝所

標高2450mの室堂から約40分の御前峰(ごぜんがみね)山頂付近に鎮まる白山比咩神社 奥宮は、養老2年(718)に創建されました。

遊神殿の前にある奥宮遥拝所には、白山の3つの峰を模した岩が祀られています。(写真は後ろから) 鳥居の方から見て、中央が御前峰(ごぜんみね)、左に大汝峰(おおなんじみね)、右が別山(べつざん)。このように奥宮(御前峰)を模したものが、遥拝所に設けられていました。

白山比咩神社のご祭神ククリヒメノカミ

青木哥彦画:菊理媛尊像(ククリヒメノミコト)青木哥彦画:菊理媛尊像(ククリヒメノミコト)

【ご祭神】
菊理媛神(ククリヒメノカミ)
伊弉諾尊(イザナギノミコト)
伊弉冉尊(イザナミノミコト)
ご利益は「縁結び」。「くくる」は縁を結ぶという意味。その他に無病息災・家内安全・生業繁栄・商売繁盛など

『古事記』や『日本書紀』には、菊理媛神(ククリヒメノカミ)は登場しません。『日本書紀』の異伝(第十の一書)に一度だけ出てくるだけのようです。

 その妻(=伊弉冉尊 イザナミ)と泉平坂(よもつひらさか)で相争うとき、伊奘諾尊(イザナギ)が言われるのに、「私が始め悲しみ慕ったのは、私が弱かったからだ」と。
このとき泉守道者(よもつちもりびと)が申し上げていうのに、「伊弉冉尊(イザナミ)からのお言葉があります。『私はあなたと、すでに国を生みました。なぜにこの上、生むことを求めるのでしょうか。私はこの国に留まりますので、ご一緒には還れません』とおっしゃっております」と。
このとき菊理媛神ククリヒメノカミが、申し上げられることがあった。伊奘諾尊はこれをお聞きになり、ほめられた。そして、その場を去られた。

イザナミはカグツチという火の神を産んだ時、ヤケドして死んでしまいます。
「イザナミに会いたい!」
イザナギは、黄泉の国に行きます。しかし、イザナミの変わり果てた恐ろしい姿に驚き、逃げかえります。追うイザナミ。生の世界と死の世界の間「黄泉比良坂(よもつひらさか)」までくると、イザナギはその間を岩で塞ぎます。

岩を挟んで対峙するイザナギとイザナミ。ここで、二人を和解させたのがククリヒメ。だから、縁結びの神様と言われるようになりました。

白山比咩神社の御朱印

白山比咩神社・御朱印

白山比咩神社「恋まゆ」お守り

白山比咩神社「恋まゆ」お守り

牛首紬 恋のお守り「恋まゆ」Love Cocoon
このお守りは社務所にはありません。ふつうの売店で買えます。
白山のふもとで、運命で結ばれた蚕のカップル(オス・メス)が入っている玉繭(たままゆ) の恋のお守りです。(税込1,620円)。特製の桐の箱は、別売。ちなみに、恋まゆ・桐箱入りは税込2,160円です。

白山比咩神社のアクセス方法と駐車場

白山比咩神社ホームページ

【住所】
本宮 石川県白山市三宮町ニ105-1
奥宮 石川県白山市白峰白山嶺上(白山国立公園)

  • 電車 JR金沢駅
    北鉄バス(約16分)東口バスターミナルから北鉄バス有松方面行きに乗車、バス停「野町」
    北陸本線(約5分)JR金沢駅から普通列車でJR西金沢駅へ
    タクシー(約50分)JR金沢駅から白山比咩神社へ

  • 美川IC(約20分)
    金沢西IC(約30分)
    金沢森本IC(約50分)
    小松IC(約50分)

無料駐車場のご案内

表参道駐車場 約30台(約200m)
北参道駐車場 約300台
南参道駐車場 約130台

↓白山比咩神社周辺の宿泊先をチェックできます↓
>>楽天トラベルでチェックする

当日になって駐車できなかったら不安…そんな時のために
>>akippaで格安コインパーキング・駐車場を予約する
(白山市で検索)

終わりに

白山比咩神社(しらやまひめじんじゃ)の見どころ5選を紹介しました。

    1. 白山比咩神社の表参道は一幅の絵
    2. 白山比咩神社と毎月1日の「おついたちまいり」
  1. 白山比咩神社 奥宮(白山奥宮遥拝所)
  2. 白山比咩神社のご祭神
  3. 白山比咩神社「恋まゆ」お守り

特に、白山比咩神社の表参道の情緒については、写真を見てもらえれば、想像がついたかと思いますが……

また、白山比咩神社の毎月1日に行われる「おついたちまいり」についても紹介しました。しかし写真がないので、よくわからない部分があったかもしれません。ご容赦ください。

白山比咩神社からバスで10分ほどの金劍宮(きんけんぐう)へも行きました。金劍宮は日本三大金運神社の一つです。

↓白山比咩神社周辺の宿泊先をチェックできます↓
>>楽天トラベルでチェックする

当日になって駐車できなかったら不安…そんな時のために
>>akippaで格安コインパーキング・駐車場を予約する
(白山市で検索)